マガジンのカバー画像

愛真高校の「ことば」

14
愛真高校の教育を形作っている「ことば」を紹介します。 (生徒の感話、創立者のことば)
運営しているクリエイター

#キリスト教

自己教育としての教育 

 今まで語って来たキリストの福音が、本物であるかどうか、体当たりで探究して下さい。そして、これから始まる社会生活こそは、人生の最上の学校であります。皆さんの教育は、まさにこれから始まる。それは「自己教育」という形で始まるのです。今までの学校生活は、いわばこの自己教育のための、準備期間でありました。どうかこの喜び溢れる卒業礼拝が、文字通り、名実ともにコメンスメント(新しい出発)であるようにと、心から願いつつ、このお話を終わります。 (一九七〇年、恵泉女学園短期大学卒業礼拝講話

「真の主体性」創立責任者のことば

 主体性確立への道は、自分の魂のふるさとはどこにあるのか、本当の自己とは何か、という問いにまでさかのぼって、歩み直さねばならないことになる。そして、人間の一生とは、まず自分の家庭から始まって、一歩一歩自分のアイデンティティを探究しつつ進んで行く「自己探究の歩み」である、と言うこともできるであろう。(中略) そして実は、この自己同一性探究の終極に、イエス・キリストが立っておられるのである。このキリストの中に、真の自己を見出すとき、私のふるさとは天に在り、地においては旅人、やどれ

「ほんとうの自分」創立責任者のことば

 まことの神にめぐり会う時、そしてその神の愛の中に自分の魂が抱かれる時、人は初めてほんとうの自己を発見する。そのほんとうの自己とは、自分が愛されているということを発見することだ、ということです。しかもこの愛は、抽象的な口先だけのことではなくて、自分のすべて——身体も職業も家庭のことも、すべてを含んだ自分——を愛し、自分の全生活に対して責任を負い抜いて下さるということであり、そのような神様の御手に抱かれて生きている自分を知るとき、われわれの生活に喜びが溢れて来る。このような生き

「まことの愛」創立責任者のことば

 皆さんはこれを、余りにも突飛な答だと思いますか。それなら、神を発見するということの内容として、まことの愛を発見すること、というふうに言い換えてもよい。神は愛でありますから。 ——愛の対象を与えられ、愛に生きるということこそ、人間として生きることの最終的目標である。こう言えば、文学者などは賛成してくれるかも知れません。しかし実は、これではまだ、最終的解答にはなっていないのです。なぜなら、われわれは人を本当に愛することができませんから。  すると、神を発見し、愛に生きるとい

「人生の目的としての真理」創立責任者のことば

 最後にもう一度、今日のお話の冒頭に立ちかえり、私が大切だと考えている一つの結論を、申し上げたいと思います。人生には意味と目標がなければならない。私のお話は、青年期を可能性に満ちた時期としてとらえ、その未来の可能性をいかにして現実化するかという視点から、語り始めたのでしたが、一歩退いて考えてみると、そもそも生きるということ自体に意味があるのかということを、もう一度根源的に問い直してみる必要があります。われわれの人生、つまり生きているということ自体に意味があるとすれば、それは何

「教育の課題としての真理」創立責任者のことば

 青年期の課題を考えるに当って、最初に取り上げなければならないのは、この「偽り」の問題でありましょう。そしてこれは、もちろん青年だけの問題ではない、あらゆる人間にとっての、どうしても回避できぬ問題であります。そしてまた、その答えも原理的にはきわめてはっきりしている。人は正直でなければならない。けれども、一体誰が本当にこれを実行するのか。これが問題であります。 (一九七九年、小倉での講演「青年期の課題」より) 高橋三郎著作集第九巻p.9 #キリスト教愛真高等学校 #愛真高校

「真理は受け容れ難い」創立責任者のことば

 そこで、これについてなされたルターの発言を、次に考察することにしよう。「神の御心は人間にとって厳しく、気に入らず、まったく絶望的であるように見える」。なぜならわれわれが嘘つきであり、真理に心を寄せているかのように思い上がっており、自分の考えに同意し賛成する真理だけに耳を傾けるので、真理は反対の姿をとって、われわれの許に来ることしかできないからである。しかし人間が謙遜に自己を開け渡し、信仰によって忍ぶならば、そのとき初めて、神の御旨がいかに善であるかを理解するのである。 高

「名前の力」創立責任者のことば

 超越的な愛、またこれに触発されて人間の中に生み出される愛、具体的にはたとえば親が子供に対して抱く愛などは、われわれが犬の首に鎖をつけ、あるいは小鳥を鳥籠の中にとじこめ、餌をやって可愛がるような愛であってはならない。これは自明のことでありまして、真の人格的な愛は、その対象を独立した個として尊重するものでなければなりません。ところで先ほど申したように、人間は自分自身になるため、真の自己を探究しながら、どこへ向かえばよいのか分からなくて、さすらっている放浪者なのですから、そういう

収穫感謝礼拝の「ことば」    労働は「神の指」(2022年度)  

労働は「神の指」 正田  満  神は言われた。「我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。そして海の魚、空の鳥、家畜、地の獣、地を這うものすべてを支配させよう。」神は御自分にかたどって人を創造された。神にかたどって創造された。男と女に創造された。神は彼らを祝福して言われた。「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ。」神は言われた。「見よ、全地に生える、種を持つ草と種を持つ実をつける木を、すべてあなたたちに与えよう。それが

第36期生入学礼拝(2023年度) 何のために生きるのか

第36期生入学礼拝(2023年度) 何のために生きるのか   13あなたは、わたしの内臓を造り母の胎内にわたしを組み立ててくださった。 14わたしはあなたに感謝をささげる。わたしは恐ろしい力によって驚くべきものに造り上げられている。御業がどんなに驚くべきものかわたしの魂はよく知っている。 15秘められたところでわたしは造られ深い地の底で織りなされた。あなたには、わたしの骨も隠されてはいない。 16胎児であったわたしをあなたの目は見ておられた。わたしの日々はあなたの書にすべて記

「愛真の集い」講話(2010年度) 感謝と希望 ―地を継ぐのは誰か―

(1) 一九八五年一月一九日にこの今井館で「愛真高校設立募金発起人有志懇談会」が開かれました。それから二五年後の今日、同じ今井館で愛真高校の卒業生や愛真で日夜労された諸先生方、愛真をこよなく愛される皆様方と「愛真の集い」が開かれることに、僕の胸は本当に大きな感謝と感動で溢れています。二五年前、有志懇談会に出席した人で、今日のような感謝の集いが開催されることを想像できた人は、一人としておられなかったろうと思います。 神様は約束を実現してくださったのです。神様の真実を信じて出発し

歓迎の言葉(2010年度)     創立責任者 高橋 三郎

二三期生の皆さん、ご入学おめでとう。 皆さんをこの学園の暖かい愛の交わりの中に受け入れるため、上級生の皆さんや先生方が、いかに細やかに心を砕いて準備を重ねてきたことでしょう。皆さんはこの暖かい愛の共同体の中で、多くのよき出会いを与えられ、生涯にわたる友情と喜びを得られるに違いありません。   しかしそれと併せて、緊密な人間関係の中に置かれて、自分との厳しい戦いも避けることができないでしょう。しかしそれは、自分の決断と行動に対して責任を負う自立した独立人へと成長するために、不可