〔公式〕キリスト教愛真高等学校

島根県、日本海を見下ろせる山の上。 静かな森の中。大自然に囲まれた小さな学校に、全国から若者が集まってきます。 3年間いっしょに暮らし、学び、語り合う中で、一人ひとりが自分の道を見出し、自らの人生を歩み始めます。

〔公式〕キリスト教愛真高等学校

島根県、日本海を見下ろせる山の上。 静かな森の中。大自然に囲まれた小さな学校に、全国から若者が集まってきます。 3年間いっしょに暮らし、学び、語り合う中で、一人ひとりが自分の道を見出し、自らの人生を歩み始めます。

ウィジェット

  • キリスト教愛真高校 ムービー
  • [NEWS]豊かな体験と学びを通して真に生きる力…
  • 卒業音楽会 全校合唱「いのちの歌」 キリスト教愛…
  • 生徒による学校紹介動画(生徒interview)…
  • 〈高校受験〉キリスト教愛真高校を訪問!〜しまね留…

最近の記事

  • 固定された記事

なぜ?海と山に囲まれた自然豊かな全寮制の小さな学校がnoteを始めたのか

(この記事は約3分で読めます) 簡単な学校紹介   『〔公式〕キリスト教愛真高等学校』のページを訪問してくださり、ありがとうございます。 本校は島根県、日本海を見下ろせる山の上。静かな森の中にある小さな全寮制の普通科高校です。 全国から高校生がここに集まり、3年間をここで暮らし学び、成長していきます。  本校と「ことば」 そんな私たちの学校の「良いところ」は、数えきれないほどあります。   しかしその中でも特に「強み」であり、本校の「宝」であるものが 「ことば」

    • 学校での学び⑨ 作業(労働)①

      作業(労働)① 必要なものは自分たちで整える 労働は本校の重要な教育活動です。自分から率先して働き、汗を流すことは喜びであると体験的に学びます。 「自分たちの生活は自分たちの手で整える」ことを基本に、毎日の食事作りからトイレの汲み取りまで行います。 人間が生きるためにはどのような働きが必要かを毎日の生活を通して学ぶのです。 カリキュラムに組み込まれた週2回の「作業」は、 園芸・菜園・修繕・水田山林・製パン・保存食品・養鶏・リサイクルの8つの作業班に分かれ、活動します。

      • 学校での学び⑧ 調理

        調理 命によって生かされていることを知る 職員による指導のもと、毎日の食事はすべて当番の生徒が作ります。 他に配膳・弁当詰め・食器洗いなどの当番も生徒が担当しています。 食材の一部は、菜園班・養鶏班・製パン班・保存食品班から供給されます。 また生徒たちが自ら田植え・除草・稲刈りを行ったお米も食卓にのぼります。 自分たちで作ったものを自分たちで調理し、食べることを通して、私たちが命によって生かされていることを知ります。 #キリスト教愛真高等学校 #キリスト教愛真高校 #愛

        • 学校での学び⑦ 合唱

          合唱 仲間と生み出すハーモニー 毎日の礼拝で歌われる讃美歌は生徒や職員にとって祈りであり、感謝であり、励ましです。 礼拝や音楽の授業だけでなく、校内には生徒の歌声が溢れています。歌い継がれたハーモニーを共通財産として、皆で歌い合えることは大きな喜びです。 星よ光りて 未来へ #キリスト教愛真高等学校 #キリスト教愛真高校 #愛真高校 #島根 #江津 #江津市 #高校 #全寮制 #キリスト教 #キリスト教学校 #ミッションスクール #合唱 #ハーモニー #コーラス

        • 固定された記事

        なぜ?海と山に囲まれた自然豊かな全寮制の小さな学校がnoteを始めたのか

        マガジン

        • 2024年度記事一覧
          61本
        • 愛真高校の日々
          141本
        • 2009年度 記事一覧
          1本
        • 愛真高校の「ことば」
          14本
        • 2022年度 記事一覧
          40本
        • 2023年度 記事一覧
          56本

        記事

          キャロリング 愛真高校のクリスマス⑤

          12月17日の夜 キャロリングの時をもちました。 職員住宅前を訪問してキャンドルの灯の下、クリスマスソングや讃美歌を届けました。 最後は、中央廊下でクリスマスキャロルを参加者全員で歌いました。 「光はやみの中に輝いている。やみはこれに打ち勝たなかった。」(聖書) #キリスト教愛真高等学校 #キリスト教愛真高校 #愛真高校 #島根 #江津 #江津市 #高校 #全寮制 #少人数  #少人数教育 #寮のある学校 #キリスト教学校 #ミッションスクール #クリスマス #クリスマ

          キャロリング 愛真高校のクリスマス⑤

          2024愛真高校のクリスマス④

          2024愛真高校のクリスマス④ 今年のテーマは「小さき者のために」 このテーマをもとに愛真高校のクリスマス会の準備をしてくれた、 CPT(クリスマス プロジェクト チーム)委員長の「ことば」を掲載します。 ぜひご覧ください。 委員長あいさつ 長い2学期の終わり、2024年の終わり、 今日まで約2000年間祝われてきたクリスマスは、今年も やってきました。 アドヴェントの期間、「小さき者のために」 というテーマのもと、自分と他者、自分と社会の関わりに ついて、そして自分

          2024愛真高校のクリスマス④

          2024愛真高校のクリスマス③

          2024愛真高校のクリスマス③ 今年のテーマは「小さき者のために」 このテーマをもとにプログラムの裏表紙を描いてくれた生徒の「絵」と「ことば」を掲載します。 ぜひご覧ください。 この度、裏表紙かかせてもらいました。 この聖書箇所は小さき者を「星」とたとえ、「くらやみ」がそれを理解しなかったという風に後付けしました。なんだかしっくりきています。 私は「くらやみ」になるのではなく「星」を理解するものとなれば「小さき者のために」動けるのではないかと考えています。 たれている

          2024愛真高校のクリスマス③

          2024愛真高校のクリスマス②

          2024愛真高校のクリスマス② 今年のテーマは「小さき者のために」 このテーマをもとにプログラムの表紙を描いてくれた生徒の「絵」と「ことば」を掲載します。 ぜひご覧ください。 今回、表紙をかかせていただきました。 今年のテーマ聖句が「小さき者のために」ということで私にとって の小さき者ってなんだろうと考えたときに、自分だなと思いました。 弱い自分、暗かった道、苦しみの中にあるすべての ものを包みこむような光があればなと考え、小さく、儚い線香花火をメインに描いてみました。

          2024愛真高校のクリスマス②

          2024愛真高校のクリスマス①

          2024愛真高校のクリスマス① 「小さき者のために」 クリスマスを待ち望むアドベント(「キリストが生まれたクリスマスを待ち望む」という意味)の期間。 校内ではツリー、リース、オーナメント(飾り)、クランツ(4本のろうそくを立てられるキャンドル立て)、カードといったものを生徒たちが手作りで飾っています。 クリスマスの意味を一人ひとりが考えて、この時を過ごします。 今年のテーマは「小さき者のために」 このテーマを考えてくれた生徒の「ことば」を掲載します。 ぜひご覧く

          2024愛真高校のクリスマス①

          数学の特別授業

          11月18日(月) 本校の卒業生で、 国際基督教大学 数学メジャー 准教授の松村朝雄さんより「数学と人生」 というテーマから 「生きるとは何か~無限・極限・瞬間という視点を考察する」 というタイトルでお話をいただきました。 #キリスト教愛真高等学校 #キリスト教愛真高校 #愛真高校 #島根 #江津 #江津市 #高校 #全寮制 #キリスト教 #キリスト教学校 #ミッションスクール #ICU #数学 #極限 #無限 #人生 #瞬間 🏫学校法人[キリスト愛真高等学校] 学校ホ

          収穫感謝礼拝

          11月10日(日) 収穫感謝礼拝の時を持ちました。菜園班、水田・山林班、保存食品班、養鶏班の4名が、それぞれに作業を通して思ったことを感話として述べました。 最後に職員が、詩編104篇10~30節、マタイによる福音書6章11節から「労働と祈り」という題で話しました。 労働は他者のために体を動かし、祈る時には他者の存在を念頭に置いていることから、双方は「他者性」の部分で共通していることを述べました。 そして、労働は「人間」にとっての意味を為すものであるのに対し、祈りは「神

          憲法学習会

          11月8日(金) 憲法学習会を実施し、今年も広島市立大学広島平和研究所の河上暁弘先生から「日本国憲法の平和主義の理念-前文・9条の理念と意味-」というテーマでお話を聞きました。 日本国憲法は理想主義ではなく、第二次世界大戦後の世の中への切実なメッセージであったことに加え、 現代政治が生み出している飢餓・貧困などの人権抑圧、構造的暴力こそが戦争・武力紛争の根本原因であり、武力に頼らない国際社会を構築するために日本国憲法の理念は大きな意味を持っている、 ということをお話しし

          運動会

          10月25日に運動会が行われました。 当日は暑いくらいの晴天で、楽しみながら皆良い汗をかいていました。 #キリスト教愛真高等学校 #キリスト教愛真高校 #愛真高校 #島根 #江津 #江津市 #高校 #全寮制 #キリスト教 #キリスト教学校 #ミッションスクール #運動会 #体育際 #サッカー #借り物競争 #リレー #クラス対抗リレー 🏫学校法人[キリスト愛真高等学校] 学校ホームページ 🎁受験を考えている中学生/高校生・保護者の方⬇ 受験生用特設ページ お問い合わせ

          呉・大久野島平和学習

          呉・大久野島について事前に調べ学習をしたうえで、10月22日~23日の1泊2日で現地に行きました。 1日目は呉市内を、2日目は大久野島を巡りました。 2日間で2名の先生が、戦争当時の写真なども見せながら丁寧に分かりやすく、熱心に案内してくださり、深く印象に残る学びになりました。 両日とも振り返りの時間を持ち、後日一人一人の感想や思いを一冊の文集に残しました。 #キリスト教愛真高等学校 #キリスト教愛真高校 #愛真高校 #島根 #江津 #江津市 #高校 #全寮制 #キリ

          大山登山

          10月16日(水) 1年生の大山登山を2泊3日の行程で実施しました。 登頂した2日目は晴れ間が見られ、紅葉も見られる中で登山ができました。 1年生にとっては、泊まりがけの行事の中で、多くのことを話し、互いの関係がより深まる3日間となりました。 #キリスト教愛真高等学校 #キリスト教愛真高校 #愛真高校 #島根 #江津 #江津市 #高校 #全寮制 #キリスト教 #キリスト教学校 #ミッションスクール #大山 #登山 #山登り 🏫学校法人[キリスト愛真高等学校] 学校ホームペ

          追加入試(1月・2月・3月)のご案内(3月入試は他の高校等との併願が可能です)

          1【追加入試について】2025年度入学生の追加募集を次の要領で行います 日程 第1期 2025年1月25日(土) 第2期 2025年2月08日(土) 第3期 2025年3月01日(土) 出願期間 第1期 2025年1月06日(月)~1月18日(土)必着 第2期 2025年1月23日(木)~2月01日(土)必着 第3期 2025年2月08日(土)~2月22日(土)必着 * 11月の試験を受けた人は出願できません。 * 追加募集第1期、第2期、第3期のいずれかの日程で出願し

          追加入試(1月・2月・3月)のご案内(3月入試は他の高校等との併願が可能です)