見出し画像

作木キャンプ(2022年度)

広島県三次市にある作木で、2泊3日のキャンプをしてきました!作木キャンプには3年生3人、2年生4人、1年生5人の計12名と、引率教員2名が参加しました。
3日間、学校から離れて山や川といった大自然に囲まれて、心も身体もリフレッシュすることができました!

1日目は午前中に愛真高校を出発し、14時頃作木キャンプ場に到着しました。
その日の夕食は豆乳鍋をみんなで作って囲炉裏を囲みながら和気あいあいと団欒の時を楽しみました。

2日目の早朝は4:30に起き、キャンプ場から20分のところにある高谷山で日の出を見ました。シーズン時には綺麗な雲海が見られることで有名だそうです。
その後はカヌー体験をしました。晴れた気持ちの良い天気でした!初めてのカヌー体験の生徒もいれば、海でカヌーをの経験がある生徒もいました。インストラクターさんのおかげで楽しく体験をすることができました。                               
また、常清滝へ散策に行きました。綺麗な透き通った水で、裸足で入ったり、川の中の虫を探したり…思い思いに楽しい一時を過ごすことができました!

全寮制の本校は毎年この時期、全国から集っている生徒が自宅に帰宅できる機会としているのですが、昨年、今年は帰宅せず、代わりに人込みを避けた2泊3日のキャンプが企画されました。


#キリスト教愛真高等学校 #愛真高校 #島根 #江津 #高校 #全寮制 #GWキャンプ #連休キャンプ #江の川カヌー公園さくぎ #元気むらさくぎ #江の川 #三次市 #三次市 #常清滝 #カヌー #愛真高校の日々


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!